ストローで作る測地線ドーム その2
先日ドームを作った残りの材料にモールを買い足して、もう一つドームを作ってみました。
必要な材料
ドームを作るのに必要な部材をが載っているサイトがいくつかあるのですが、今回私が参考にしたのは、タラ・ランドリーさんのサイト(http://www.desertdomes.com/index.html)です。
ランドリーさん、ありがとう。
Dome Calculator のページでドームの Dome Radius に12とかを入れて、submit ボタンをクリックすると、必要な部材の計算結果を表示してくれます。
先日作ったドームは2Vで今回は3V。使う棒の長さは3種類になり、本数も増えます。

作成の手順
手順は、前回とあまり変わりません。
組立図は、先のページの Assembly Diagram をクリックすると表示されます。
Calculatorの画面で、Sphereは球体、5/8は図にあるようなドーム、3/8は図のドームの一番下の段が無いドームを指しています。今回作ったのは、3/8です。

完成
前回の組み立てを経験したので、今回は組立図を見ながらでもなんとか完成できました。
出来上がったドームは、前回より少し小ぶりで、さらにドームらしくなった気がします。
